中古住宅を贈与で取得した際の不動産取得申告

2021-12-19

背景

中古住宅を贈与で取得した。


登記手続きをしてもらった司法書士によると不動産取得申告をする必要があるとのこと。調べたけれど、とにかく分かりにくい…。 行政手続きはもっと分かりやすくならないものか。取りあえず、不動産取得申告書と必要書類を県税事務所に提出すれば良いことが分かった。

郵送を試みる

県税事務所が平日9~17時しか空いていないので、必要書類を問い合わせて確認し郵送することにした。しかし、不動産取得申告書を途中まで書いたところで、書き方が分からない箇所が出てきたため県税事務所に行くことに。

県税事務所へ

登記手続きで司法書士から受け取った書類一式を持って最寄りの県税事務所へ。行った事務所は、昭和の中小企業のオフィスみたい(古い建物で先進的な雰囲気ではないの意)なところだった。先客はおらず、待ち時間ゼロ。

結局、必要だったのは以下のとおり。

・不動産取得申告書(事務所にもある)
・不動産贈与証書(写し)
・登記完了証(写し)
・登記証明書(写し)

結果

・不動産取得申告書の残りの記載は書いてくれるとのこと
・登記から8ヶ月後に納税通知書が届く
・軽減手続後の額で納税通知書が届く
 (ただし、税額に疑問があったら連絡してほしいとのこと)
・軽減後、税額が0円の場合は納税通知書は届かない

参考情報

■ 不動産取得税関係様式
https://www.pref.chiba.lg.jp/zeimu/tetsuzuki/fudousanshutoku.html

■ 県税事務所
https://www.pref.chiba.lg.jp/zeimu/jimusho/index.html

■ 不動産取得税の軽減について
https://www.pref.chiba.lg.jp/zeimu/aramashi/shurui/hudousan-keigen.html

雑記

Posted by usakou